京都・漢方専門クリニック 

【健康保険適応】 

 診察予約 075−352−3737


当院は中医学を専門とする日本人の漢方専門医が保険診療を行っています。

今朝、感じた秋

スライド1.jpg

2018年8月8日 水曜日

 今朝、京都市内の自宅のマンションの玄関を出たら、空気に秋の気配を感じました。京都はここしばらく猛暑と湿気の毎日でしたから、今朝は衣服を通してでも空気の変化が全身で感じられました。漢方医学を本格的に学ぶ以前は、NHKラジオで「今日は8月7日立秋、暦の上では秋です。」など聴くと、『こんな暑いのに立秋なんて言葉、気が早すぎちゃうかなあ。』と思ったものです。しかし、今日8月8日の大気は湿気が少なく、気温も幾分低い。朝、明徳漢方内科に出勤したら、真っ先に全ての窓を開けて空気の入れ替えをするのですが、つい先日まででも朝の室温30℃までしか下がりませんでしたが今朝は28℃まで下がりました。

 残暑はこれからも続くでしょうが、秋の気(陰陽五行説では金気)はまさに立秋に始まるのです。金気の役割は収斂。夏の火気の作用で草木が成長し、長夏の土気で成長から成熟へと変化し、立秋以降の秋の金気で栄養分が収斂して田んぼの稲の穂が徐々に実って秋の盛り頃に収穫される。古代の人はじっくりと自然を観察して、この季節の変化を定式化したのです。

 漢方診療に従事して、中医学的に患者さんの愁訴や日常の体調の変化を診ていると、昔からの暦や季節の認識は天地の織りなす自然の変化を実によく反映しているなあと実感します。現代の太陽暦はいわば天(太陽)のみを基準にしているので、ある意味片手落ちなのかもしれません。太陽の光が大地や海に注いで、大地を暖め海水を水蒸気や雲や雨に変え、まさに天地相交して自然の循環がおこっている。天地を基準にした昔ながらの暦が地上の変化をよりよく反映しているのです。天干地支の考えもここに根付いています。漢方医学、中医学は古い医学ですが、自然と人間の関係を重視した環境医学的発想を素地としているのです。

 一覧

母校が甲子園へ
新年の御挨拶2019
カスレ 〜再チャレンジ〜
バッハとカスレの週末
33年を経て再び
今朝、感じた秋
ディスプレイと「肝」
♪ 就床前の一曲に
京都は洋食が美味しい(2)
1800年前の医師の洞察
完成された昔の技術
機関誌掲載の記事から
新年のご挨拶 2018
京都の居心地が良い理由
京都の秋、人出が凄まじい
新年のご挨拶
処方の美学
コーヒー、それともお茶?
ミュンヘンからの素敵な贈り物
新年の御挨拶 2016
太陽系を実感できる朝
診療所の窓からの眺め
鴨川と高瀬川の散歩
クリスマス飾り
理想の漢方処方
2014年 新年のご挨拶に代えて
研究会のタイトル書
謹賀新年2013
アップルパイ
ホームページを改修しました。
死にたまふ母
秋の薬草園
秋のカゼ 冬のカゼ
思い出を漢詩に
診療後のリセット
秋の味覚で食養生
台風接近!
チャリティーオークションで
沖縄から絵のプレゼント
地蔵とクマゼミ
祇園祭 宵山
漢方から見たチョコレート
久々の篆刻
薬用植物見学
漢方で抗生物質の使用を減らす
研究室の紹介
窓際の六地蔵
春の薬草たち
待合と診察室
効用雑事【復刻版】を掲載しました。
ピアノは光を奏でる・・・
新年のご挨拶 2011
花粉症を乗りきる養生法
葛根湯でカゼを治すコツ
クリスマスによせて