京都・漢方専門クリニック 

【健康保険適応】 

 診察予約 075−352−3737


当院は中医学を専門とする日本人の漢方専門医が保険診療を行っています。

太陽系を実感できる朝

スライド1.jpg

2015年12月07日 月曜日

 朝4時に起床して朝風呂に入る習慣に変えたのは12年前になります。早寝早起きにしてから、午後の仕事の疲労感が無くなりました。約2千年前の中国の医書である黄帝内経の上古天真論篇には養生法の基本が書かれていて「陰陽ニ法(のっと)ル」というのは、天の陰陽の循環に合わせて早寝早起きするということでもあります。朝風呂で身体を温めてから出かけますが今の季節はまだ外は暗く、月や星々を眺めながら徒歩で出勤しています。

 ちょうど今の時期、夜明け前の南東の空に金星がひときわ明るく輝いています。実に美しい。(そう言えば、金星探査機あかつきが今朝金星を回る軌道に入ったようですね。)今朝は金星の右に月が、そのずっと右上に木星が見えました。金星と木星の間の月の右に少し暗いけれども赤く光る火星もはっきり見えました。金星−月−火星−木星がほぼ直線上に並んでいるんですね。それぞれが太陽の周りを(月は地球の周りを)公転している訳ですから、同じ公転面の地球にいる自分からすれば一直線上に並んで見えて当然と言えば当然なのです。しかし、ふと自分と金星、火星、木星、月を繋ぐ線分をイメージすればこれらが同じ平面上にあるのだということが体感できて、自分自身もこの太陽系の一部なんだという不思議な感覚にとらわれます。

 まだ小学生だった頃、徳島の田舎の家でコロという名前の雑種の犬を飼っていました。当時はまだドッグフードなど売られていませんでしたから、家族が夕食を終えた後に残飯を金属の器に盛って、当時の私が懐中電灯を灯しながら夜の裏畑の犬小屋にいるコロに持って行っていました。私は当時から犬が好きで、腹を空かしたコロが残飯をガツガツ食べるのを冬の寒い中でも飽きることなくじっと眺めていました。器の底までペロペロ嘗めて食べ終えたコロはやっと落ちつきます。コロの温かい頭と背中を撫でながら、寒い夜はコロを脇に抱えて体温で暖めてもらいながら、冬の星空を眺めていました。天体望遠鏡は親にねだっても買ってもらえなかったけれども、星座観察が好きだったので図鑑で覚えて、コロを撫でながら星空観察をしていました。一番好きだったのが冬の星座のオリオン座でした。“三ツ星”があるからすぐ分かります。三ツ星の真ん中の星の真下に“小三ツ星”が縦に並んでいて、その真ん中は実は星ではなくオリオン大星雲だということを図鑑で知ってからはそれを眺めるのが好きになりました。当時は視力が良かったし、生家が田舎で街灯も少なかったことも幸いして星空観察の条件が整っていたのです。晴れた日の夜、コロの餌やりと星空観察はいつもセットでした。今朝の出勤の時に京都の路地を歩きつつ星々を見ながら、ふとその時の少年の感覚が蘇ってくるのです。懐かしく心地よいひとときです。

 一覧

母校が甲子園へ
新年の御挨拶2019
カスレ 〜再チャレンジ〜
バッハとカスレの週末
33年を経て再び
今朝、感じた秋
ディスプレイと「肝」
♪ 就床前の一曲に
京都は洋食が美味しい(2)
1800年前の医師の洞察
完成された昔の技術
機関誌掲載の記事から
新年のご挨拶 2018
京都の居心地が良い理由
京都の秋、人出が凄まじい
新年のご挨拶
処方の美学
コーヒー、それともお茶?
ミュンヘンからの素敵な贈り物
新年の御挨拶 2016
太陽系を実感できる朝
診療所の窓からの眺め
鴨川と高瀬川の散歩
クリスマス飾り
理想の漢方処方
2014年 新年のご挨拶に代えて
研究会のタイトル書
謹賀新年2013
アップルパイ
ホームページを改修しました。
死にたまふ母
秋の薬草園
秋のカゼ 冬のカゼ
思い出を漢詩に
診療後のリセット
秋の味覚で食養生
台風接近!
チャリティーオークションで
沖縄から絵のプレゼント
地蔵とクマゼミ
祇園祭 宵山
漢方から見たチョコレート
久々の篆刻
薬用植物見学
漢方で抗生物質の使用を減らす
研究室の紹介
窓際の六地蔵
春の薬草たち
待合と診察室
効用雑事【復刻版】を掲載しました。
ピアノは光を奏でる・・・
新年のご挨拶 2011
花粉症を乗りきる養生法
葛根湯でカゼを治すコツ
クリスマスによせて