京都・漢方専門クリニック 

【健康保険適応】 

 診察予約 075−352−3737


当院は中医学を専門とする日本人の漢方専門医が保険診療を行っています。

秋のカゼ 冬のカゼ

スライド1.jpg

2011年10月14日金曜日

A306_002.jpg 朝は肌寒く感じるカゼの季節になってきました。カゼの治療は漢方の歴史とも深く関わっていて、1800年ほど前に書かれた傷寒論(しょうかんろん)という漢方医学のバイブル的な書物にはカゼの処方や治療方法がたくさん書かれています。皆さんもよくご存じの葛根湯(かっこんとう)も、この書物に記載されている処方です。そもそも「傷寒」という言葉が「寒さに傷(やぶ)られる」、つまり寒冷の邪気に身体が傷害されるということに由来しています。

冬のカゼ
A307_052.jpg 冬のカゼは特に寒冷が原因になります。これを寒邪(かんじゃ)と言います。寒邪のカゼの特徴は悪寒が強いことです。普段元気な人でも、急にゾクゾクっと寒けがして、そのうちに頭痛や節々の痛みを感じるようになります。

 これは典型的な傷寒の初期症状で、葛根湯や麻黄湯といった漢方処方を早期に服用すると早いときは数時間で発汗と共に治ってしまいます。普段から冷え症がある虚弱体質の人には、葛根湯や麻黄湯は適切ではなく、麻黄附子細辛湯といったような処方で治療しなければいけません。

秋のカゼ
A306_011.jpg 秋のカゼはしばしば乾燥が原因になります。これを燥邪(そうじゃ)と言います。燥邪のカゼの特徴は、喉や鼻腔の渇き、空咳といった乾燥症状が前面に現れることです。五臓のうち特に肺とその関連部位(鼻、喉)に乾燥症状が現れやすいのです。陰陽五行(木火土金水)説では秋という季節は”金”に属しますが、人の五臓(肝心脾肺腎)では肺が”金”に属します。ですから、秋の乾燥の影響は肺に現れ易いのです。燥邪によるカゼには麦門冬湯(ばくもんどうとう)、滋陰降火湯(じいんこうかとう)、滋陰至宝湯(じいんしほうとう)などで治療します。いずれも健康保険が使える漢方薬です。

 漢方のカゼの治療は、一部の例外を除いて西洋医学の治療よりもずっと効果的な場合が多いのです。

 一覧

母校が甲子園へ
新年の御挨拶2019
カスレ 〜再チャレンジ〜
バッハとカスレの週末
33年を経て再び
今朝、感じた秋
ディスプレイと「肝」
♪ 就床前の一曲に
京都は洋食が美味しい(2)
1800年前の医師の洞察
完成された昔の技術
機関誌掲載の記事から
新年のご挨拶 2018
京都の居心地が良い理由
京都の秋、人出が凄まじい
新年のご挨拶
処方の美学
コーヒー、それともお茶?
ミュンヘンからの素敵な贈り物
新年の御挨拶 2016
太陽系を実感できる朝
診療所の窓からの眺め
鴨川と高瀬川の散歩
クリスマス飾り
理想の漢方処方
2014年 新年のご挨拶に代えて
研究会のタイトル書
謹賀新年2013
アップルパイ
ホームページを改修しました。
死にたまふ母
秋の薬草園
秋のカゼ 冬のカゼ
思い出を漢詩に
診療後のリセット
秋の味覚で食養生
台風接近!
チャリティーオークションで
沖縄から絵のプレゼント
地蔵とクマゼミ
祇園祭 宵山
漢方から見たチョコレート
久々の篆刻
薬用植物見学
漢方で抗生物質の使用を減らす
研究室の紹介
窓際の六地蔵
春の薬草たち
待合と診察室
効用雑事【復刻版】を掲載しました。
ピアノは光を奏でる・・・
新年のご挨拶 2011
花粉症を乗りきる養生法
葛根湯でカゼを治すコツ
クリスマスによせて