京都・漢方専門クリニック 

【健康保険適応】 

 診察予約 075−352−3737


当院は中医学を専門とする日本人の漢方専門医が保険診療を行っています。

機関誌掲載の記事から

スライド1.jpg

2018年1月12日 金曜日

保事協ニュース1月号表紙001.pdf保事協ニュース1月号表紙001.pdf 京都府の医師・歯科医師が加盟している京都保健事業協同組合(保事協)という組織があります。医療機関で使う様々な物品の共同購入や労働事務代行などをやっていて千数百名の会員がいます。毎月機関誌を発行していますが、他府県の保事協が作っている機関誌に比べて京都保事協の機関誌は個性的で手作り感があるとの評判だそうです。というのも、京都の医師や歯科医師は芸達者や趣味人が多く自前の原稿が集まるので、通り一遍のライターの原稿は要らないからです。表紙にはいつも会員自作の写真、絵画、生け花、陶芸、書が使われ、その道のプロの作品はありません。何年か前に私も表紙に自作の書や漢詩を掲載して頂きました。

 今年の1月号は珍しく「マイ・ジュークボックス」という会員が推薦するCDやLPを紹介するコーナーの投稿が無いとのことでしたので、私(保事協の企画広報委員を拝命していることもあって)が原稿を投稿して掲載して頂きました。
保事協ニュース1月号記事003.pdf保事協ニュース1月号記事003.pdf
 マーラーの第九を聴くのには時間のゆとり(90分)と精神の集中が必要ですが、聴き終えたときの感慨は深いのです。昨年末にはマーラーの第九やベートーヴェンのミサ・ソレムニス、ヘンデルのメサイア(メサイアはサントリーホールで念願のバッハ・コレギウム・ジャパンの生演奏で)を聴きました。(私は年末にはベートーヴェンの第九は聴きません。日本では年末以外は滅多に演奏されなくなってしまった元祖「第九」の惨状・・・この名曲の価値が「年の瀬恒例行事」へと歪められてしまっていると思うからです。一クラシック愛好家としてできる、時流への小さな「抵抗」です。第九をオーケストラの年末興業にして欲しくないのです。)さてこのお正月、新年の一曲目のディスクは何を聴いて一年の始めにしようかとちょっと考えて、ヴォーン・ウィリアムズの“The Lark Ascending(ひばり舞い上がる)を聴きました。この曲は平和で静かな日本のお正月の景色に合っているなあと感じるのです。何となく宮城道雄の“春の海”に通じるような世界が広がっています。万葉集にはこの曲名にぴったりの大伴家持の和歌もあります。

ひばり上がる 春へとさやに なりぬれば 都も見えず 霞たなびく

如何でしょうか?ヴォーン・ウィリアムズは日本人の感性にとても近いと思いませんか。
LinkIconhttps://www.youtube.com/watch?v=ZR2JlDnT2l8

 一覧

母校が甲子園へ
新年の御挨拶2019
カスレ 〜再チャレンジ〜
バッハとカスレの週末
33年を経て再び
今朝、感じた秋
ディスプレイと「肝」
♪ 就床前の一曲に
京都は洋食が美味しい(2)
1800年前の医師の洞察
完成された昔の技術
機関誌掲載の記事から
新年のご挨拶 2018
京都の居心地が良い理由
京都の秋、人出が凄まじい
新年のご挨拶
処方の美学
コーヒー、それともお茶?
ミュンヘンからの素敵な贈り物
新年の御挨拶 2016
太陽系を実感できる朝
診療所の窓からの眺め
鴨川と高瀬川の散歩
クリスマス飾り
理想の漢方処方
2014年 新年のご挨拶に代えて
研究会のタイトル書
謹賀新年2013
アップルパイ
ホームページを改修しました。
死にたまふ母
秋の薬草園
秋のカゼ 冬のカゼ
思い出を漢詩に
診療後のリセット
秋の味覚で食養生
台風接近!
チャリティーオークションで
沖縄から絵のプレゼント
地蔵とクマゼミ
祇園祭 宵山
漢方から見たチョコレート
久々の篆刻
薬用植物見学
漢方で抗生物質の使用を減らす
研究室の紹介
窓際の六地蔵
春の薬草たち
待合と診察室
効用雑事【復刻版】を掲載しました。
ピアノは光を奏でる・・・
新年のご挨拶 2011
花粉症を乗りきる養生法
葛根湯でカゼを治すコツ
クリスマスによせて